公開日 2025年08月27日
大きな 地震などの 災害が 起きたら、あなたは どうしますか?
徳島県と 公益財団法人徳島県国際交流協会(TOPIA)では、徳島に 住んでいる 外国人の 方に 災害について 勉強してもらうため「徳島県立防災センター・スタディ・ツアー」を 開催します。
このスタディツアーでは、地震の 体験や、強い風の 体験、そして火を 消す 体験などを します。
ツアーの後に、NHK徳島放送局の 方が 携帯トイレの 使い方などの お話を してくれます。
みんなで、防災の 大切さを 勉強しましょう。
日にち:9月28日(日) 13:00~16:30 ※バスで 行きます。
13:00 徳島駅出発 ~ 防災センターで体験 ~ 16:30 徳島駅前到着
場所:徳島県立防災センター(板野郡北島町鯛浜字大西165)
参加できる人:徳島に 住んでいる 外国人の方
すること: 防災の映像、地震の体験、火を消す体験、強い風の体験など
※英語の 通訳が あります。もしかしたら、中国語か ベトナム語の 通訳が 増えるかもしれません。
募集人数:15名くらい
参 加 費:無料
参加申込:下の 情報を 書いて ください。E-mailか FAXで 送って ください。
- 名前
- 国籍
- 電話番号
- 仕事
締 切:9月18日(木)
お申し込み・お問い合わせ
〒770-0831徳島市寺島本町西1-61 クレメントプラザ6階
公益財団法人徳島県国際交流協会 (担当:木村)
TEL: (088)656-3303 FAX: (088)652-0616
E-mail: coordinator1★topia.ne.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
徳島県立防災センター・スタディ・ツアー(日本語)[PDF:522KB]